アルバイトJAPAN 時給1000円以上の求人情報!【短期 日払い 週払い 高収入求人満載】

アルバイトJAPAN
なぜなにアルバイト質問箱
  • 新着記事一覧
  • アルバイト採用のコツ!履歴書・面接のマナー
  • アルバイトの選び方
  • アルバイトのお仕事内容
  • アルバイトの正しい辞め方
  • アルバイトに関する基礎情報

  1. トップ>
  2. なぜなにアルバイト質問箱>
  3. アルバイトのお仕事内容>
  4. 携帯電話販売店のバイトって?

携帯電話販売店のバイトって?

掲載日:2014-10-29

スマートフォンやタブレットが人気となり、携帯電話市場が活性化している昨今。最新機種の情報などをいち早く知ることのできる携帯販売店のスタッフに憧れる方も多いのではないでしょうか。

携帯販売店の仕事内容

携帯販売店のバイトは接客がメインですが、販促活動として街頭でティッシュ配りをしたり、呼び込みのためにマイクを使用してアナウンスなども行います。そのため、人と接することや、街頭で目立つことに抵抗のない方に向いていると言えます。
具体的な仕事内容はとしては、以下のようなものがあります。

  • ・スマートフォン、携帯電話、タブレットなどの新規契約、契約内容変更、機種変更などの各種手続き業務
  • ・故障受付をはじめとする各種サポートに関する事務手続き業務
  • ・各料金プラン、割引サービス、携帯活用方法などの案内業務
  • ・各携帯会社の新機種発売に合わせて効果的な販売業務
  • ・店舗ごとの独自キャンペーン業務
  • ・商品の棚卸しや在庫管理業務
  • ・街頭で販売促進活動(アナウンスやティッシュ配りなど)
  • ・店内の清掃

携帯販売店でバイトするメリット

携帯販売店のスタッフとして働くメリットには以下のようなものがあります。

  • ・ビジネスマナーや接客スキル、丁寧な言葉づかいを身につけることができる
  • ・最新の携帯電話の知識が豊富になり、情報感度が鋭くなる
  • ・時給が高い傾向がある
  • ・幅広い年代の人に接客と接することができる

今や小さな子どもから高齢者の方までが携帯電話を持つ時代。携帯販売店の客層は幅広いため、さまざまな接客経験を積むことができます。

また、携帯の操作に不慣れな人からプロ顔負けの知識を持つ人までが店舗を訪れますので、その人に合った説明を行う必要があるなど、接客方法の幅が広がると言えます。

その他には、新機種をいち早く触ることができる、最新機能を知ることができるなど、携帯電話が好きな人にとってはたまらないメリットが多数あります。

携帯販売店でバイトする上での注意点

ドコモ、au、ソフトバンクモバイルなどの複数の携帯会社を扱っている携帯販売店では、各社のサービス内容や機種など、覚えなければならないことが多いと言えます。

また、販売ノルマが設定されている場合があるなど、売上を意識して勤務しなければなりません。
その他には、利用料金や通話料についてなど、携帯販売店では処理できないクレームを受けることがあり、臨機応変な対応が求められます。

携帯販売のバイトは、「特定の携帯会社のみの販売店舗」なのか、「複数の携帯会社を取り扱う店舗」なのかをしっかりと確認する必要があります。
特定の携帯会社のみの店舗の場合は、自分が使用している携帯会社の販売店舗を選ぶとスムーズに仕事を覚えられるでしょう。

また、複数の携帯会社を取り扱う店舗の場合は、各携帯会社を比較して紹介したり、商品知識の幅が広がるので、より一層やりがいを感じることができると言えます。


アルバイトJAPAN TOP| 【求人掲載について】| 【求人掲載の申込】| プライバシーポリシー|運営会社(問い合わせ先)| サイトマップ

Copyright (C) 2003- アルバイトJAPAN.Inc. Supported by FULL SPEED.