アルバイトJAPAN 時給1000円以上の求人情報!【短期 日払い 週払い 高収入求人満載】
エキストラのバイトって?
掲載日:2014-10-02

テレビドラマや映画の撮影時に、通行人などの役を担うエキストラ。「女優や俳優に会える!」、「プロの現場を体感できる! 」とエキストラのアルバイトに興味を持っている人も多いのではないでしょうか。
しかし、エキストラバイトは体験者が多くないため、具体的にどういったバイトなのかあまり知られていません。
給料などの条件や求人を探す方法など、エキストラのバイトについてご紹介しましょう。
幅広い応募が出来るエキストラのバイト
エキストラはメインの出演者より目立ってはいけないため、ビジュアル面が重視されることは少ないと言えます。
エキストラのバイトは、撮影するシーンにあわせた年齢、性別などを指定して募集することが多く、そういった条件が当てはまっていれば、採用される確率はぐんと上がります。条件があうエキストラ募集を見つけたら、トライしてみると良いでしょう。
プロ意識を持って参加する
ドラマや映画の撮影に参加するわけですから、プロの俳優やタレントに会うことができます。また、プロの撮影現場を覗けるので、マスコミ業界を目指す人や興味がある人にとっては良い経験となるでしょう。
芸能人を目の前にして気持ちが高ぶるのは分かりますが、撮影現場で出演者に握手やサインを求めるといった行為は基本的に禁止です。
また、待ち時間が長くなることが多いバイトですので、話し相手として友人や家族同士で参加することも良いでしょう。一人で参加する場合は、同じエキストラの人と仲良くなるのも良いでしょう。
ただし、休憩中であっても必要以上に大声で話すことは控え、本番や製作スタッフが説明している際は、私語厳禁です。
エキストラのバイトとして参加するからには、節度を持って行動しなければなりません。撮影を妨げないようマナーを守る必要があります。
謝礼が少額やボランティアの場合も
芸能人に会える、撮影現場を体感できるとして人気のエキストラですが、TV局が一度に大勢募集する時は、ボランティア(無給)の場合もあるようです。
謝礼が出る場合でも、その額は一日参加して数千円のことも。交通費や食事代、衣装代などの経費が自己負担の場合もあります。
その場合、「お金を稼ぐ」と言うよりは、「撮影現場の雰囲気を楽しむ」というスタンスで応募するのが良いでしょう。
エキストラのバイトはどうやって探す?
芸能界の雰囲気を気軽に味わえるエキストラのバイトを探す方法は、大きく分けて次の3つになります。
- ・TV局や映画配給会社に応募する
- NHK、民放を問わずTV局や、映画配給会社のホームページに、エキストラの募集情報が掲載されている場合があります。これらの募集は、ボランティアであることが多いですが、比較的採用されやすいと言われています。
- ・エキストラ専門の事務所や派遣会社を利用する
- エキストラ専門の事務所(プロダクション)や人材派遣会社で、エキストラの派遣を行っている会社があります。事務所によっては、登録する際にプロフィール写真の撮影料(数千円程度)などが必要な場合があります。ただし、ボランティアということは少なく、謝礼が出ることが多いようです。
- ・映像制作会社の募集を探して応募する
- TV局や映画配給会社の依頼を受けて、現場を取り仕切って映像作品を制作する映像制作会社がエキストラを募集するケースがあります。
プロフィールを登録しておくと、適任者にエキストラのバイトを紹介してくれるようです。
天候や出演者の都合などから撮影現場では待ち時間が多く発生し、拘束時間も長くなりがちなエキストラ。
しかし、撮影に参加して芸能人に会えたり、公開された作品で自分の姿を発見したりと、他にはない楽しみが多くあります。学園もののエキストラでは、主役などと同じ学生服を着ることができるため、そういった楽しみを求めて参加する人も多いようです。
興味がある人は副業としてトライしてみることをおすすめします。