アルバイトJAPAN 時給1000円以上の求人情報!【短期 日払い 週払い 高収入求人満載】

アルバイトJAPAN
なぜなにアルバイト質問箱
  • 新着記事一覧
  • アルバイト採用のコツ!履歴書・面接のマナー
  • アルバイトの選び方
  • アルバイトのお仕事内容
  • アルバイトの正しい辞め方
  • アルバイトに関する基礎情報

  1. トップ>
  2. なぜなにアルバイト質問箱>
  3. アルバイトのお仕事内容>
  4. コールセンターのバイトって?

コールセンターのバイトって?

掲載日:2014-10-29

インターネットが発達した現在でも、通信販売の注文や商品内容の問い合わせを電話で行う人が少なくありません。コールセンターを設置して、顧客サービスに力を入れる企業は多く、コールセンター業務の需要は高いです。

コールセンターでアルバイトをしたい人のために、仕事内容やメリット、注意点などをご紹介しましょう。

コールセンターの仕事内容

コールセンターの仕事には、大きく分けて「受電(インバウンド)」と「発信(アウトバウンド)」があります。
受電は、お客様からさまざまな問合せを受けますので、臨機応変な対応力が求められます。発信は、営業的な要素がありますので、商品の提案力などが求められます。

受電(インバウンド)の仕事内容

  • ・テレフォンショッピングなどの商品注文受付、予約受付、キャンペーン応募受付
  • ・商品やサービスなどのアフターフォロー、料金など問合せ対応、資料請求受付
  • ・お客様相談窓口(クレーム対応)、テクニカルサポート
  • ・損害保険などの緊急サービス対応

発信(アウトバウンド)の仕事内容

  • ・商品やサービスなどの販売促進
  • ・化粧品、サプリメント、健康食品などの試供品申込案内
  • ・商品やサービスなどを購入した顧客への確認、アフターフォロー

両者の仕事内容は大きく異なりますので、バイトに応募する際は自分の適性をしっかりと見極める必要があります。

コールセンターでバイトするメリット

コールセンターで働くメリットは、以下のように多岐にわたります。

  • ・中心街の駅直結、あるいは徒歩数分に立地するオフィスが多いため、通勤が楽で便利
  • ・オフィス内は冷暖房完備なため、快適に仕事に取り組める
  • ・時給が高い案件が多いので、がんばって働けば高収入になる
  • ・シフト制のオフィスが多いため、融通がきいてライフスタイルに合わせて働ける
  • ・服装、髪型が自由
  • ・仕事を通して正しい日本語での話し方や電話対応マナー、トーク術まで身につく
  • ・特に発信(アウトバウンド)業務は、成績に応じてインセンティブ設定がある場合が多い

コールセンターの代表的なメリットとしては、服装、髪型が自由ということが挙げられます。中には、金髪のスタッフや派手な服装のスタッフもいますので、初めて職場を訪れた際に驚く人もいるようです。

外見は関係なく、丁寧な日本語でしっかりと電話対応することができればいいという点は、ファッションを楽しみたい人にとって大きなメリットだと言えます。

コールセンターでバイトする上での注意点

さまざまな顧客がいることから、ストレスが溜まりやすいと思われがちなコールセンターの仕事。ほとんどの対応方法や手順がマニュアル化されていますので実際には大きな問題は起きません。しかし、マニュアル外の質問、困ったことや不明点があったら、抱え込まずにすぐにマネージャーなどに報告、相談することでスムーズに解決しましょう。

また、乾燥したオフィス内で長時間電話対応するため、喉を痛めないようにケアを怠らないことが大切です。

コールセンターの仕事では顧客と対面することがないので、接客が苦手な人でもチャレンジしやすく、人見知りを克服したい、コミュニケーションスキルを磨きたい人にとってコールセンターはうってつけのアルバイトだと言えます。


アルバイトJAPAN TOP| 【求人掲載について】| 【求人掲載の申込】| プライバシーポリシー|運営会社(問い合わせ先)| サイトマップ

Copyright (C) 2003- アルバイトJAPAN.Inc. Supported by FULL SPEED.