アルバイトJAPAN 時給1000円以上の求人情報!【短期 日払い 週払い 高収入求人満載】

アルバイトJAPAN
なぜなにアルバイト質問箱
  • 新着記事一覧
  • アルバイト採用のコツ!履歴書・面接のマナー
  • アルバイトの選び方
  • アルバイトのお仕事内容
  • アルバイトの正しい辞め方
  • アルバイトに関する基礎情報

  1. トップ>
  2. なぜなにアルバイト質問箱>
  3. アルバイトのお仕事内容>
  4. アパレルのバイトって?

アパレルのバイトって?

掲載日:2014-10-29

アパレルショップに足を運ぶと、そのブランドの洋服をおしゃれに着こなしたショップ店員が接客してくれますよね。

そんなブランドのアイコン的存在のショップ店員に憧れる人のために、アパレルのアルバイトのイロハについてご紹介します。カリスマショップ店員を目指してみましょう。

アパレルの仕事内容

アパレルのバイトは、接客だけをしていればいいと言うわけではなく、在庫管理や売上管理なども含まれるため、仕事内容は多岐にわたります。また、販売ノルマを設定するショップもあり、常に売上を意識して勤務する必要があります。
具体的には以下のような業務を行います。

  • ・商品の販売、接客業務
  • ・ギフト対応などのラッピングやコーディネート
  • ・店舗にかかってきた電話の対応
  • ・レジ業務および現金管理業務
  • ・商品の整理、管理業務
  • ・季節ごと、あるいは週、月ごとにディスプレイやレイアウトの変更
  • ・新商品、在庫不足商品の発注業務
  • ・入荷してきた商品の検品
  • ・定期的な棚卸業務
  • ・店内の清掃

ショップ店員は、常に流行をチェックしなければならず、自分なりのコーディネートを考えるなどファッションに対する研究心が必要な仕事です。

アパレルでバイトするメリット

アパレルで働くメリットには以下のようなものがあります。

  • ・社会人としてのビジネスマナーや接客スキル、丁寧な言葉づかいを身につけることができる
  • ・ファッションセンスが磨かれ、洗練されていく
  • ・人に見られる職業なので、髪型や体型など外見に気を配るようになる
  • ・社員割引で商品を購入できる場合がある
  • ・流行をいち早く知ることができる

アパレルのショップでバイトをすると、センスの良い先輩店員などに刺激を受け、ファッションセンスを磨いていくことができます。
また、ビジネススキルやマナーだけでなく、お客様に対する提案力や細やかな気遣いを身につけることも可能です。

アパレルショップでバイトする上での注意点

アパレルショップでのバイトは、長時間の立ち仕事になるので、慣れるまでは体力的につらい一面があります。
また、接客、販売業務だけでなく、バックヤードの管理業務や、定期的な棚卸業務などがあるため、閉店後に残業することもしばしば。特にセールの時期は、忙しくなることをあらかじめ知っておきましょう。

販売ノルマがある店舗では、ノルマ達成に追われることになりますが、売上金額にインセンティブがつく場合もあり、それがやりがいに繋がる人も多いようです。

アパレルのバイトでは、常に流行を取り入れた服装をしなければいけないため、おしゃれが好きな人でないと務まらないでしょう。

また、アパレルショップに勤務するためには、そのショップに適した衣装で働く必要があります。ショップにより衣装を支給してくれるところ、お店の雰囲気に合う衣装であれば自由なところ、ショップで扱うブランドを自分で用意しなければならないという場合もありますので、面接時によく確認するようにしましょう。
ショップにより販売している洋服を社員割引で買える場合がありますので、自分が好きなブランドや好みのジャンルのショップで働くことをおすすめします。


アルバイトJAPAN TOP| 【求人掲載について】| 【求人掲載の申込】| プライバシーポリシー|運営会社(問い合わせ先)| サイトマップ

Copyright (C) 2003- アルバイトJAPAN.Inc. Supported by FULL SPEED.