アルバイトJAPAN 時給1000円以上の求人情報!【短期 日払い 週払い 高収入求人満載】

アルバイトJAPAN
なぜなにアルバイト質問箱
  • 新着記事一覧
  • アルバイト採用のコツ!履歴書・面接のマナー
  • アルバイトの選び方
  • アルバイトのお仕事内容
  • アルバイトの正しい辞め方
  • アルバイトに関する基礎情報

  1. トップ>
  2. なぜなにアルバイト質問箱>
  3. アルバイトの選び方>
  4. 選べるシフト・シフト自由のバイトってどんなの?

選べるシフト・シフト自由のバイトってどんなの?

掲載日:2014-11-18

時間に縛られずにプライベートを楽しみたい方や、アルバイトを掛け持ちしたい方におすすめなのが選べるシフト制のバイトです。自分の都合に合わせて勤務できることから、需要の高いバイトの一つとなっています。
ライフスタイルに合わせて働きたい方のために、シフト自由のバイトについてご紹介していきましょう。

シフト自由なバイトには何がある?

以前は決められたシフトで勤務することが一般的でしたが、最近では学生や主婦、副業を行っている人でも気軽に勤務できるよう、様々な職種でシフトが選べるバイトが増えています。1日4時間程度の短時間勤務が可能な求人も多く、勤務形態に幅が出たことは、バイトを探す側にとってうれしいですよね。

具体的な職種としては、コールセンターや軽作業スタッフ、警備員、コンビニ、飲食店などがあげられます。その他にも、従業員数の多いバイト先であれば、シフト自由であることが多いようですので、希望する職種にそういった条件の求人がないか、探してみると良いでしょう。

シフト自由なアルバイトのメリットは?

シフト自由のバイトのメリットは、なんといっても予定が立てやすいこと。空いた時間に別のバイトをすることもできますので、興味のあるバイトが複数ある方や、異なる職種の経験を積みたい方に向いていると言えます。また、バイトを掛け持ちして収入を増やすことも可能です。
その他、友達や家族と予定を合わせやすいですし、試験前はシフトを入れないなど学業を優先することもできますので、プライベートを充実させたいという人に選ばれています。
中には、好きなアーティストのライブツアーが始まったら、バイトをセーブしてライブに行くなど、趣味を最優先して勤務している方もいるようです。 シフトの自由度が高い勤務先であれば、バイトを生活の主軸にしない人でも勤務することができると言えるでしょう。

シフト自由のアルバイトの注意点

シフト自由のバイトと一口に言っても、どの程度自由かは企業によって異なります。1日単位でシフトを組むところもあれば、2週間単位、1か月単位でシフトを組むところもあります。
また、シフトの修正が前日まで可能というところもあり、その決め方はまさに千差万別。働きたいと思うバイトが見つかったら、応募する前にシフトの決定方法を確認してみましょう。
ただし、シフト制でも勤務を希望する時間帯が集中した場合や、逆に人が足りない時間帯が発生した場合など、希望通りのシフトが選べない場合もあります。そういった際は、可能な限り柔軟に対応すると、バイト先からの信頼を得ることができます。

前述のとおり、シフト自由のバイトは近年増加傾向にあり、求人情報誌や求人サイトには、シフト自由の求人が多数掲載されています。
定時で勤務することが難しい方も、ライフスタイルに合わせてバイトすることが可能ですので、探してみると良いでしょう。


アルバイトJAPAN TOP| 【求人掲載について】| 【求人掲載の申込】| プライバシーポリシー|運営会社(問い合わせ先)| サイトマップ

Copyright (C) 2003- アルバイトJAPAN.Inc. Supported by FULL SPEED.